フォンの一口馬主日記Re(関西馬篇)

シルクホースクラブに入会し、一口馬主になりました。実は10年前に一度、あるクラブで一口馬主をはじめました。4世代8頭出資し、未勝利馬3頭、500万下馬1頭、準OP馬3頭。そして、クラシックのトライアルGⅡを勝ったGⅠ2着馬を1頭持っていました。正直、偶然と幸運の賜物ですが、一口馬主でも50人に1人くらいの成績だったと思います。ところが理由あって一口馬主は退会していたのです。Re。再びの。戻ってきました。また重賞を勝ちたい!!

ナントカ・バイアス

僕の出資馬は、今のところ牡馬ばかりです。シーイズトウショウの17然り。中断前に出資していた馬も、8頭中7頭が牡馬でした。

 

馬の性別は2種類しか確認されていないし、セン馬はどちらなのかという問題もありますが、少なくとも1歳の段階で切るという選択は…そうそうしない…でしょう。そこまでの特異点を意識しなくてもいいかなと思います。

つまり、たまたまですよ。たまたま。いやそっちの玉じゃないですよー。現に、落選して出資できなかった馬は、牝馬の方が多かったと記憶しています。

 

とは言え、2頭で迷い、それぞれが牡牝で分かれ、他に明瞭な決定打がなければ、ぼくは牡馬を選びますかね。

 

一方、毛色はというと、あまり拘りを持たず選んでいます。シーイズトウショウの17は、栗毛ですね。ちなみに両親4名の祖父母は、みな鹿毛なのです。

ぼくは、好きな毛色というのはないというか、どの色も好きなんですよね。

 

続いて、関東(美浦)・関西(栗東)。まあ地方なんて選択肢もありますね。

シーイズトウショウの17は、栗東池江泰寿厩舎所属予定ですね。かつての出資馬は、関東5、関西3でしたね。

この点に関しては、今後も意図的にバランスを取り同数に近づけたいと思っています。

ぼくは、東日本のどこかの都市に住んでいるのですが、そのために選択を限定しようとは考えません。何れにせよ、新馬戦(メイクデビュー)、リステッドレース以上は、現地観戦も検討しようかと考えています。かつては忙しすぎて、出資馬のレースを2回しか現地観戦しなかったのは改善したい点です。

 

こんなところですかね。

掲題の件とはいささか話が飛びますが、地方所属は興味あります。もちろん未勝利による地方ファンド行きや、2戦2勝で一度大井に行った南関東桜花賞馬プロミストリープのように途中から行くケースもあると思います。

社台・サンデーは、地方所属(永遠に?)募集しなくなっています。キャロットクラブには、入会しない見込みだしなあ。

G1サラブレットクラブが、地方所属募集しませんかね。40口くらいで南関東を舞台に楽しみたいです。母父ゴールドアリュール、父ルヴァンスレーヴなんて、追分ファーム生産馬もゆくゆく出てきそうです。追分ファームには、ニキーヤの血脈があります。

まず南関東競馬を盛り上げるためにも、嫌われない(藁)ためにも、最初から最後まで南関東所属で良い馬を出して欲しいのですが。どうでしょうか。

【一口馬主としての短期目標】シーイズトウショウの17単騎

一昨日、お支払いしてきましたところの、

シーイズトウショウの17。

今は、大きな頓挫もなく、無事にデビューして欲しい。それに尽きます。

そんなにポンポン勝てるほど、一口馬主は甘くありません。

 

とは言え、シルクのデビュー率は、9割を超えていますからね。特に、2015年産に至っては、デビュー率10割ですからね。驚きです。

二冠牝馬アーモンドアイ、重賞2勝プリモシーン、毎日杯(GⅢ)勝馬ブラストワンピース、秋に関東の刺客として名が挙がるであろうグローリーヴェイズ といった面々が、既に名を成しています。

 

それにしても、シルクホースクラブのパーティー当日に行われる秋華賞が熱い。

アーモンドアイの3冠への道を考えるに、サンデーサラブレットクラブのラッキーライラックやリリーノーブルは、勿論手強いライバルになることでしょう。また他にも、チャンスのある馬は多くいるでしょう。

だが、しかし…もしかするとアーモンドアイの最大の敵は、同オーナーのプリモシーンかもしれません。どうなる。シルクホースクラブパーティー。

 

閑話休題

シーイズトウショウの17は、シルクホースクラブで募集された2017年産駒の中では、その価格で言えば、上位の4分の1に入っています。すなわち、彼より価格の高い馬は12頭。ちなみに最高価格は、モシーンの17。プリモシーンの全弟ですね。

そして同価格に3頭。

まあシーイズトウショウの17の次の価格帯に、おお化け物いますよね。多分。あの馬、走るでしょう。多分。

シーイズトウショウの17は、父がGⅠを3勝したジャスタウェイで、母もGⅡ含む重賞5勝馬です。

期待するかと言えば、期待はします。けれどもぼくは、近親や友人に長く社台サラブレットクラブやサンデーサラブレットクラブで一口馬主や社台グループオーナーズで共有馬主をしていることもあって、なかなか簡単に勝てないということを長く見てきました。もちろん彼らの最高の笑顔も目撃しましたが。

ぼくは、たまたま小口クラブ(※)で、当たりを引きましたが。呑気に、この馬でGⅠ制覇!なんて言えませんよ。まだまだです。

※今の時代だとシルクも含めて、中口になるのでしょうか。さらに小口クラブが続々と出ていますね。

 

現実、シーイズトウショウの産駒で、重賞を勝った馬は未だにいません。それは、特別珍しいことではないのです。安泰な繫殖など存在し得ない本物の生存競争が、この世界にあるのです。だからこそ競馬は美しい。

 

話を戻すと、シーイズトウショウの産駒で唯一まともに成果を出しているのが、トウショウピストです。先週、ぼくが馬券でコテンパンにやられた北九州記念に出走していましたね。オーロカップ(OP)を勝ったバリバリのOP馬です。獲得賞金から言って、トウショウピストは、収支で言えば黒字の馬と推定できます。

兄を超える馬になって欲しいです。そうなるとリステッドレース勝利による親孝行が分かりやすいこの馬に期待する短期≒単騎目標です。

これでも十分、現状では、根拠の乏しい(ないとは言いませんが)夢物語と笑われる方々もいるかもしれませんね。

【血統読解】シーイズトウショウの17_父ジャスタウェイ_父父ハーツクライ_②君は、リヴォークドという男を知っているか

前回まで

【血統読解】シーイズトウショウの17_クロス_ダンディルート - フォンの一口馬主日記Re(関西馬篇)

【血統読解】シーイズトウショウの17_父ジャスタウェイ_父父ハーツクライ_①帰ってきたトニービン - フォンの一口馬主日記Re(関西馬篇)

 

ジャスタウェイは、ハーツクライと同じことをしていれば、父同様というか視点をかえれば自身同様というか種牡馬として生き残ることができると思います。

つまりジャスタウェイは、①ハーツクライの「ナスルーラ+ハイペリオン」とこの記事で展開していく北米血を増幅していくことで競走馬として成功しました。(確定事項)そして、デビュー済みの初年度産駒の走りを見るに、現にハーツクライで成功した配合パターンの馬が走っています。(仮定事項)エイシンゾーンなんかは、その最たる例でしょうか。

①から推測される点は、ハーツクライの強味を配合を通じて増幅させることで、持ち味を活かしたまま代を重ねたことだと推定できます。②からは、同様にジャスタウェイからその産駒へと少なくももう1代、その方針でイケると推定できます。

 

    Halo Hail to Reason/Cosmah
  ハーツクライ Wishing Well Understanding/Mountain Flower
  鹿 2001 トニービン カンパラ/Severn Bridge
ジャスタウェイ   ビューバーダンス Lyphard/My Bupers
鹿 2009   Icecapade Nearctic/Shenanigans
  シビル Bushel-n-Peck Khaled/Dama
  鹿 1999 Mo Exception Hard Work/With Exception
    Double wiggle Sir Wiggle/Blue Double
    テスコボーイ Princely Gift/Suncourt
  サクラバクシンオー アンジェリカ ネヴアービート/スターハイネス
  鹿 1989
サクラハゴロモ
ノーザンテースト Northern Dancer/Lady Victoria
シーイズトウショウ   クリアアンバー Ambiopoise/One Clear Call
鹿 2000   トウショウペガサス ダンディルート/ソシアルトウシヨウ
  ジェーントウショウ リバーズトウショウ ニゾン/ガールトウシヨウ
  鹿 1996
コーニーズトウショウ
ダンディルート Luthier/Dentrelic
    ローズトウショウ テユーダーペリオツド/ワカシラオキ

 

ハーツクライには、祖母ビューバーダンスを経由し、そのさらに母My Bupersから北米のパワースピードの血を継承しています。それが、父サンデーサイレンスとの組合により、「ノーサードチャンス≒リヴォークド」の4×5となり、単なる北米血要素に留まらず、スイッチがONとなった北米血パワースピードとして機能することになるのです。 

無秩序にただ繫殖牝馬につけても、帰ってきたトニービンになれるはずもなく、ハーツクライの受け継いだ「ナスルーラ+ハイペリオン」に圧縮した北米血を解凍してスイットオンにする。その結果、種牡馬トニービンがしていたようなことを10年~20年後にハーツクライができるという幸運な結果になったということになったのだと思います。

ハーツクライが、帰ってきたトニービンとして、それこそオークス、ダービー、安田記念と府中GⅠ三連勝したりとね。

 

それにしてもRevoked。和訳すると失効。この血を有効にすることで、ハーツクライジャスタウェイやその他にも多くのハーツクライ産駒が活躍したとするとブラックジョークと言えますね。ジャスタウェイについて読解する際にも、上記のニアリークロスは当然に取りあけることになります。

 

次回、【血統読解】シーイズトウショウの17_父ジャスタウェイ_父父ハーツクライ_③サンデーサイレンスの選択

【血統読解】シーイズトウショウの17_父ジャスタウェイ_父父ハーツクライ_①帰ってきたトニービン

前回:【血統読解】シーイズトウショウの17_クロス_ダンディルート

【血統読解】シーイズトウショウの17_クロス_ダンディルート - フォンの一口馬主日記Re(関西馬篇)

 

さてシーイズトウショウの17の祖父母4頭を順次読み解いていきたいと思います。もし彼が未勝利や未出走に終わったら、あまりやる気でなくなるだろうから今のうちやっていこうと思います。

 

シーイズトウショウの17に一番影響を与えるには、トニービンのそれではないだろうか。ぼくは、そのように推定しています。ぼくの抱いている感覚をより正確に表現すると、『トニービンハーツクライジャスタウェイ:「ナスルーラ+ハイペリオン」リレー』といったところか。

シーイズトウショウの17の父ジャスタウェイの血統を読み解くに、Lyphardは、トニービンと似たような動きをしているとして、もう1本『+My Bupers(+サンデーサイレンス+Wild Again)+Blue Double:「北米伝来パワー系スピード」供給というのが鍵になるでしょう。

 一方、母シーイズトウショウに関しては、シラオキ系にトウショウ牧場的血を重ねつつ、ノーザンテーストを内包したテスコボーイ産駒のサクラバクシンオーで締めるという日本に定着した風の欧風スピードです。欧血スピードとも違う欧風スピードてところがミソです。

 

本記事では、その中でもトニービンの話を展開していきます。

アイルランドで生産され、イタリアで走り、やがて凱旋門賞を制したトニービンは、最初はガウッチ会長の持ち馬でしたね。まああの人は、途中で同馬も転売しましたが。

社台グループが権利を取得した後で、JCにお披露目出走したと記憶しています。引退後購入したみたいに、ウイキペディアに書かれていますが。

 

    Halo Hail to Reason/Cosmah
  ハーツクライ Wishing Well Understanding/Mountain Flower
  鹿 2001 トニービン カンパラ/Severn Bridge
ジャスタウェイ   ビューバーダンス Lyphard/My Bupers
鹿 2009   Icecapade Nearctic/Shenanigans
  シビル Bushel-n-Peck Khaled/Dama
  鹿 1999 Mo Exception Hard Work/With Exception
    Double wiggle Sir Wiggle/Blue Double
    テスコボーイ Princely Gift/Suncourt
  サクラバクシンオー アンジェリカ ネヴアービート/スターハイネス
  鹿 1989
サクラハゴロモ
ノーザンテースト Northern Dancer/Lady Victoria
シーイズトウショウ   クリアアンバー Ambiopoise/One Clear Call
鹿 2000   トウショウペガサス ダンディルート/ソシアルトウシヨウ
  ジェーントウショウ リバーズトウショウ ニゾン/ガールトウシヨウ
  鹿 1996
コーニーズトウショウ
ダンディルート Luthier/Dentrelic
    ローズトウショウ テユーダーペリオツド/ワカシラオキ

 

トニービンは、HyperionのM3×S5×M5、GainsboroughのM4×M5、NasrullahのM4×S5 Prince RoseのS5×S5と4本のクロスがあります。

やはり、目につくのは、HyperionNasrullahですね。

 

90年代3強国内種牡馬たち。

ザクマシンガンの撃ち合いの頃に、ビームライフルを持ちだしたかのような『世代1つ超えてきたような極上の切れ味』を誇ったサンデーサイレンス。ぐんと重心が下がるとトップスピードに入り『無尽蔵と誤認するほどに持続する末脚』を備えたブライアンズタイム

トニービンは、その中間のような脚を使う馬が多かったと思います。だからこそ、この3頭の産駒の争いは、面白かった面白かった。

トニービンの持ち味は、HyperionNasrullahに裏付けられた、スピードの持続力でした。母父にノーザンテーストを迎えるとその血統構成がうまく強調されて、その末脚が府中で何度も炸裂した訳です。

 

トニービンは既に亡くなっていますが、血統表のどこかしらにトニービンの血を引く種牡馬や繫殖牝馬は多く、当分の間その名を血統表に見出すことになると思います。

ところがトニービンの直系は、まあ安泰とは言い切れない状況にあると感じます。

ダービー馬ジャングルポケットも最近は種牡馬デビュー当時の勢いはないし、その産駒2頭オウケンブルースリとトウセンジョウダンもそれぞれ、頭数少ないとまだ未知数といったところです。ミラクルアドマイヤを経由したカンパニーもどこまでやれるかですね。ジャングルポケットは、父トニービンに非常によく似た競走馬だったし、かなりよく似た種牡馬です。

 

ところが、種牡馬としては、ジャングルポケット以上に、トニービンに似た馬がいるというのがぼくの主観です。

そう、ハーツクライ。彼こそが、(種牡馬としての)帰ってきたトニービントニービンジャックです。

ハーツクライの母アイリッシュダンスは、その父トニービンから「ナスルーラ+ハイペリオン」を引き継ぎ、似た特徴をするその母父リファールで補強しています。そしてその母母マイビューパーズか北米スピードを供給するという仕掛けとしのみで(まぁ、それも十分意義はありますが)この代は終わっています。

そしてアイリッシュダンスサンデーサイレンスを配合したのがハーツクライです。

ハーツクライにとって父サンデーサイレンスがどのように働いたか。もちろん全体の高性能化にもサンデーの影響はあるでしょうが、ハーツの血統構成に、あるニアリークロスを成立させる鍵にもなりました。それが見事はまり、ハーツクライは帰ってきたトニービンとなりました。

次回、ハーツクライの 北米資質を見ていきましょう。

【血統読解】シーイズトウショウの17_父ジャスタウェイ_父父ハーツクライ_②君は、リヴォークドという男を知っているか - フォンの一口馬主日記Re(関西馬篇)

へ続きます。

【血統読解】シーイズトウショウの17_クロス_ダンディルート

シーイズトウショウの17は、まだデビューすらしていません。また、ジャスタウェイ産駒は、1世代が走り出したタイミング。まあとてつもなく勝ち上がっていますがね。まだ分らんよ。何も。例えばメジロライアンだってあんな調子良かったのに、父系は滅亡していますからね。勝つことと勝ち続けることには、とてつもない格差があるのでしょうね。競走馬の生存競争という舞台では。

 

一方、シーイズトウショウ産駒の他の兄弟姉妹というと、母を超える馬は出現していまないと推定されます。なお本日の北九州記念に出世頭産駒トウショウビストが出走しますね。OP特別のオーロカップ勝っていますが、重賞は厳しいかもしれません。馬券に組み込んでいませんので、4着に来てくれたら個人的には嬉しいです。

 

さて、閑話休題

ぼくが競馬を見始めたのは、まだ幼き頃です。グレード制が導入される前年。ぼくの父親は、大きいレースを遊びで買うくらいというところが競馬との付き合いでした。8大競争とJCくらいはほぼ皆勤だったのではないでしょうか。

そういった事情で、ぼくはそれまでも何度かレースを観戦していたはずです。しかし特に印象に残っていなかった。まだ幼すぎたのかもしれません。そのままでいたら、競馬と今のようには向き合っていなかったことでしょうね。

 

ところが、ついに出会ってしまうわけです。ぼくにとってのファーストホースに。

皐月賞。泥んこ馬場を白い馬が、最後方から抜け出していったのです。1頭抜かす度に、その身に返り血のような土に塗れ、最後は先頭に。トウショウボーイ産駒であるミスターシービーは、ぼくの原点であり、彼への思いがシーイズトウショウの17を選んだ理由の1つです。

 

80年代もやはり、血統に焦点を置くと、3大勢力の争いだったと考えます。

90年代のいわゆる3強種牡馬(SS、BT、TB)+外国産馬+その他の種牡馬の1番馬たちという構成でした。

 

80年代は、配合的な特徴のある3強勢力だったと思います。

第1の勢力が、パーソロンに欧血スタミナをかけて、名ステイヤーを多く輩出したシンボリ牧場メジロ牧場に代表される勢力です。当時の活躍馬としては、元祖七冠シンボリルドルフがその代表と言っていいでしょう。

第2の勢力は、ソシアルバタフライという名牝系を誇り、テスコボーイとソシアルバタフライの間に生まれたトウショウボーイダンディルート、ヴェンチアといった欧血(系)スピードをうまく用いて大事に育んだトウショウ牧場に代表される勢力です。当時の活躍馬としては、桜花賞シスタートウショウ(美しい馬体と愛くるしい表情でも非常に有名だった。こことても重要。可愛いこそ正義也。)を挙げたいですね。

第3の勢力は、ノーザンテーストに北米スピードをかけて、当時全く新しいことを始めていた社台ファームです。ダービー馬ダイナガリバーがその代表でしょうか。

 

    Halo Hail to Reason/Cosmah
  ハーツクライ Wishing Well Understanding/Mountain Flower
  鹿 2001 トニービン カンパラ/Severn Bridge
ジャスタウェイ   ビューバーダンス Lyphard/My Bupers
鹿 2009   Icecapade Nearctic/Shenanigans
  シビル Bushel-n-Peck Khaled/Dama
  鹿 1999 Mo Exception Hard Work/With Exception
    Double wiggle Sir Wiggle/Blue Double
    テスコボーイ Princely Gift/Suncourt
  サクラバクシンオー アンジェリカ ネヴアービート/スターハイネス
  鹿 1989
サクラハゴロモ
ノーザンテースト Northern Dancer/Lady Victoria
シーイズトウショウ   クリアアンバー Ambiopoise/One Clear Call
鹿 2000   トウショウペガサス ダンディルート/ソシアルトウシヨウ
  ジェーントウショウ リバーズトウショウ ニゾン/ガールトウシヨウ
  鹿 1996
コーニーズトウショウ
ダンディルート Luthier/Dentrelic
    ローズトウショウ テユーダーペリオツド/ワカシラオキ

 

ダンディルートは、フランスで生まれフランスで走りました。GⅢを3勝し、フランス2000ギニーを3着、フォレ賞 (G1) を2着しました。B+級マイラーといったところでしょうか。実は、ダンディルートの共同馬主の1人が、藤田正明氏。いわゆるトウショウさんですよ。ところがダンディルートは5世代のみの産駒を残し夭折したこともあり、GⅠ級の産駒を出せませんでしたが、重賞勝馬は多数出しました。

それでも、産駒ビゼンニシキからマイルチャンピオンシップ連覇のダイタクヘリオスからスピリンターズステークスを16人気で勝ったダイタクヤマトへと繋がりました。またトウショウペガサスからも、フェブラリーステークスグルメフロンティアと2歳牝馬女王スエヒロジョウオーを出しました。

現在どうなっていいるかといえば、ダンディルートの直系父系は、滅亡しております。

しかしダンディルートは、5代血統表から外れても、牝系にその名は残り続けることでしょう。

 

シーイズトウショウは、ダンディルートとソシアルバタフライのクロスが効いていて、テスコボーイの孫のサクラバクシンオーで締めるという理にかなった配合でした。

その息子シーイズトウショウの17にも、父ジャスタウェイと母父サクラバクシンオーから受け継ぐの北米系スピードを支えるように、古き良き欧血スピードの隠し味のように、薄いダンディルートクロスが効いてくれるといいなと思います。

 

最後にトウショウペガサスに関して。ヴェンチアにソシアルバタフライなので、彼は、トウショウボーイの半弟になります。テスコボーイ以外のトウショウ要素はだいたいが入っています。

そのため牝系がシラオキ系であるシーイズトウショウの17もまた、トウショウペガサスを通じてトウショウ牧場トウショウ牧場の紡いだ牝系の血を継承している訳ですね。ボトムラインでこそありませんがね。

それにしてもメジロ牧場トウショウ牧場もない世界で、生きることになるとは。競馬を見始めた頃の僕には、想像もつきませんでしたよ。

 

【2018年北九州記念】日曜小倉11R予想

クワトロ大尉のメガバズーカランチャーくらいの命中度ですが。

関東馬に出資するまでは、西日本の重賞のみかつ気が向いたときという条件で、このブログで予想を晒していこうと考えています。関東馬に出資したら、もう1個ブログ開設するです。

 

さて予想。

特に、本命はいません。以下5頭のボックス。(凡例:馬番、馬名、(騎手)投稿時点の人気)

1ゴールドクイーン(古川)3人気、4ナインテールズ(幸)10人気、5アレスバローズ(菱田)9人気、6セカンドテーブル(水口)8人気、15ナガラフラワー(高倉)12人気

馬連、ワイド、3連単3連複のボックス。金額は、オッズみて調整。

 

参考にしていただくのは構いませんが、外れても免責ということでよろしくお願いいたします。

【一口馬主としての短期計画】2018年8月17日現在

まだシルクホースクラブから会員証が送付されていないので、ぼくはシルクホースクラブの会員ページにログインできていません。

まあ来週くらいに送られてくることでしょう。そのタイミングで、許諾を得た画像や情報などをこのブログにアップしていこうと考えています。

違法転載は、もちろんしません。

それまでは、自作の、、ってほどじゃないですがシーイズトウショウの17の5代血統表を貼っておきます。

    Halo Hail to Reason/Cosmah
  ハーツクライ Wishing Well Understanding/Mountain Flower
  鹿 2001 トニービン カンパラ/Severn Bridge
ジャスタウェイ   ビューバーダンス Lyphard/My Bupers
鹿 2009   Icecapade Nearctic/Shenanigans
  シビル Bushel-n-Peck Khaled/Dama
  鹿 1999 Mo Exception Hard Work/With Exception
    Double wiggle Sir Wiggle/Blue Double
    テスコボーイ Princely Gift/Suncourt
  サクラバクシンオー アンジェリカ ネヴアービート/スターハイネス
  鹿 1989
サクラハゴロモ
ノーザンテースト Northern Dancer/Lady Victoria
シーイズトウショウ   クリアアンバー Ambiopoise/One Clear Call
鹿 2000   トウショウペガサス ダンディルート/ソシアルトウシヨウ
  ジェーントウショウ リバーズトウショウ ニゾン/ガールトウシヨウ
  鹿 1996
コーニーズトウショウ
ダンディルート Luthier/Dentrelic
    ローズトウショウ テユーダーペリオツド/ワカシラオキ
         
ファミリーNo F3-l      
クロス ダンデイルート(FR):M4×M5      

 

5代血統表の中には、クロスはシーイズトウショウが内包していたダンディルートの3×4を継続した同じく4×5が1本だけですね。

 

閑話休題

2018年は、出走馬が走ることはないので。(4分の3が過ぎているし)

2019年一杯までの、一口馬主としての目標を立てました。

 

ばばん!

一口馬主と競馬に関するブログ記事を200本あげる。

 

いや、シーイズトウショウの17だって3歳デビューになるかもしれませんし。あまりやることないんですよね。1頭しか出資していないと。

ウイニングポストの牧場開設直後状態だなあ。